Bowingのページ
|
2022/12/11 アップしました (ボーイングのない譜面)シューマン:「マンフレッド」序曲 (ボーイングのない譜面)ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 |
2022/9/23
練習記号を入れ、岸本先生のスコアにアーティキュレーションを揃えました 2022/7/10アップしました 2022/7/22交響曲第5番とコリオランのボーイングをアップしました(初見用仮ボーイングです) |
2022/6/5ボーイングアップしました 2022/4/23ボーイングアップしました 2022/4/23現在のボーイングです |
2021/11/23ボーイング最終稿です。(変更箇所は赤で入っています) 2021/9/25ボーイングの変更を反映しました 2021/7/12アップしました |
Brandenburg Concerto No.3 |
過去のBowing |
※ 10月11日、4日の弦練の他のパートを参考に更新しました 宮寺先生の合奏はこれで臨む予定です |
2020/2/15アップしました 2020/1/22アップしました 1/26更新しました 変更箇所は赤で入っています |
1/26アップしました 1/26更新しました 変更箇所は赤で入っています 6/26更新しました Dvorak 1mov.6/25更新しました。 小節数1カッコをカウントしたものを四角数字で書いておきました Dvorak 2・3mov.8/6更新しました。2楽章53小節目,89-93小節,112小節。3楽章165−174小節。 7/29更新しました。2楽章冒頭変わっています。3楽章の終わりは弓順です。 6/25更新しました。 3楽章、小節数1カッコをカウントしたものを四角数字で書いておきました Dvorak 4mov.6/25更新しました。 6/18 更新しました。第4楽章の小節数に間違いがありましたので訂正しました。2楽章のcon sordinoの位置を確認してください。8/6更新しました。最後の方6連符は3連符で 7/29更新しました。5ページ2か所変更 6/25更新しました。 6/24更新しました <アンコール>6/25更新しました。 6/24更新しました |
弦楽セレナードの分割について3小節目(3分割) 表…上向き音符unison 裏…下向き音符 上の音(奇数pult) 下の音(偶数pult) 13〜17小節(3分割) 表…上向き音符unison 裏…下向き音符 上の音(奇数pult) 下の音(偶数pult) 20小節目(4分割) 表…上向き音符 上の音(奇数pult)fis 、 下の音(偶数pult) cis 裏…下向き音符 上の音(奇数pult)e 、 下の音(偶数pult) a 20小節目(3分割) 表…上向き音符unison 裏…下向き音符 上の音(奇数pult) 下の音(偶数pult) 21小節目 表…上向き音符 上の音(奇数pult) 下の音(偶数pult) 裏…下向き音符unison 22小節目 表…上向き音符unison 裏…下向き音符 上の音(奇数pult) 下の音(偶数pult) 50小節目 表…上向き音符 上の音(奇数pult) 下の音(偶数pult) 裏…下向き音符unison 56・57小節(3分割) 表…上向き音符unison 裏…下向き音符 上の音(奇数pult) 下の音(偶数pult) 68〜87小節 表…上の段 重音の分割は、上の音(奇数pult) 下の音(偶数pult) 裏…下の段 重音の分割は、上の音(奇数pult) 下の音(偶数pult) ※こう書くと分かりにくいですね。見るのに根気が要ります。練習会場で直に楽譜を見て説明します。 |